top of page

​ピースホープの事業内容

​P e a c e  H o p e 

ライフスタイルの多様化や核家族化が進み、地域社会の繋がりも希薄になりつつある現在、家や学校に居場所がなく、孤立した子どもたち、生きづらさを感じている子どもや若者が存在します。私たちは、そのような子どもや若者たちのありのままを受け入れ、安心できる居場所を提供しています。

1.若者への支援事業

​居場所づくり

中学生、高校生、大学生等の若者を対象

毎月 第4金曜日午後6時から9時ごろまで1人300円の「腹パンパン食堂」

を開催しています。

 

「腹パンパン食堂」では、食材の買い出しを行い、調理師の指導のもと調理をし、みんなで一緒にご飯を食べます。普段は、食後にみんなでおしゃべりをしたり、ゲームをしたり自由に過ごしていますが、不定期でゲストスピーカーをお招きし、様々な職業についてお話を聞くこともあります。親以外の大人との触れ合いが少ない若者にとって、様々な年代の、様々な職業の大人の話を聞くことは、進路を考える上で視野を広げる良い機会になります。

 

若者が気軽に立ち寄り、若者どうしで交流を深め、また若者が大人に相談できる場を築くことで、彼・彼女らが孤立することを防ぎ、自立のサポートを行っていくことができればと考えています。

​2.子どもへの支援事業

​(1)子ども食堂

未就学児、小学生、またその保護者の方を対象に、月に1回第二土曜日12時から3時ごろまで1人300円の子ども食堂を開催しています。

 

核家族化や共働き家庭の増加に伴い、家族そろって「いただきます」をする時間が減りつつある今日、みんなで一緒に温かい食事を食べ、温かい家族団らんの雰囲気を味わうことは、子どもたちの心の発達にとっても、とても大切な経験となります。

 

ピースホープでは調理師免許を有するメンバーの監修のもと、栄養バランスを考えた献立を作り提供しています。また食後はゲーム等の遊びの時間、学習サポートの時間も設けています。

 

また保護者の方にとっても、食事の手間をはぶき、ゆっくりできる「くつろぎの時間」となればと考えています。

​(2)畑体験

ピースホープでは近隣の畑に野菜や果物を植え

育てる取り組みも行っています。

土に触れ、自分たちの手で植えたものを育てます。

収穫する喜びを経験をします。

子どもたちは食べ物を作ることの大変さや

喜びを実体験として学ぶことができます。

​子どもたちが自分たちで育てた野菜を

子ども食堂の食材として用いることで

自然の恵みへの感謝の気持ちをもって

ご飯を食べることができればと考えています。

畑体験1

​(3)ママと赤ちゃんの集まり

ピースマザーカフェは大人も子どももみんな笑顔

親子でゆったりとくつろげる居場所​

朝10時から午後3時 1家族100円 (対象年齢 0〜3歳)

子どもを子育て中のママがママ目線で開催

アットホームで気軽な時間、子育ての不安や悩み

そして喜びも分かち合えます。

紅茶、お茶、コーヒー飲みながらママトーク

いのちをつなぐ 特別養子縁組相談npoみぎわ」

で働いておられるママさんがいます。

カフェ経営、孤児院で勤務の経験を

生かしてくださっています。

1人で悩まないで一緒に時間を過ごしましょう。

IMG_7541 2_edited.png
不登校支援

​(4)不登校支援・親子の時間

学校に行けない、行きたくない。そんな声が街から聞こえてはじまりました。

どんな子どもたちも安心して過ごせる「みんなの居場所」がここにあります。

​毎週 水曜日 朝9時半から12時ごろまで

子どもの「今」の気持ちに寄り添います。

自分らしくいられる時間や空間の中で、少しずつ「生きる力」を育んでいくことを大切にしています。

好きなことから始める。

音楽が好きな子、料理が好きな子、かくれんぼ、みんなで社会見学の時間を話し合い、決まったら外出したりもします。

保護者の方も来てください。親子分離でもOKです。勉強もしてもOK。

なんでも話してください。「こんなことしたい!」を大歓迎。

1人ひとり違う「今」を生きている子どもたち。

その子の歩むペースを尊重しながら

将来につながる時間を一緒に作っていきましょう。

誰もが受け入れられ、大切にされる場所。

お父さんお母さんの「今」も教えてください。

子どものことで悩んでいたり、不安を抱え1人で涙しないでください。

あなたは決して1人ではありません。ここが「あなたの居場所」です。​

「腹パンパン食堂」「子ども食堂」「ピースマザー」「みんなの居場所」
いずれも、どなたでもウェルカムです。

​日時等の詳細はSNSをご覧ください。

特定非営利活動法人ピースホープ

​〒631-0077 奈良県奈良市富雄川西2-2-20

近鉄奈良線「富雄」駅 西改札口より徒歩4分

​T E L :080-7272-1112(am10:00 - pm8:00 平日)   

Email:info@npopeacehope.com

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter

Copyright© 2023 Peace Hope. All Rights Reserved

bottom of page